忍者ブログ

2024-11-23(Sat)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-02-14(Sun)

体格とアイテム所持量

メモ帳様のデータが揃ってきたのでちょっと計算。

アイテム欄が増加する体格の差分を取ると、
16->17 39-43
17->18 43
18->19 45-53
19->20 44-54
20->21 50-59
21->22 44-62
最初が43以下で、上がるのに50以上必要な段階があるので、明らかに必要な体格が増えてますね。
1箇所確定してるので、必要体格の増加幅はある程度絞り込めます。
増加量を1次関数、増加幅を整数とすると
■差分の差分と差分
所持量      16->17->18->19->20->21->22
差分   +3     40  43  46  49  52  55
       +4     39  43  47  51  55  59
のどちらかです。一次関数になってない場合、さらに幅が増える可能性があります。
たとえば、
■増加幅
所持量   15->16->17->18->19->20->21->22->23->24->25
体力差分   40  41  43  46  50  55  61  68  76  85
差分の差分    1   2   3   4   5   6   7   8   9

■必要体格
所持量  15-> 16-> 17-> 18-> 19-> 20-> 21-> 22-> 23-> 24-> 25
体格    13   53   94  137  183  233  288  349  417  493  578
こんな感じに上がってるとしたらきれいですね。あくまでも予想ですけど。

増加幅が3ずつ上がる場合は、
■必要体格
所持量  15-> 16-> 17-> 18-> 19-> 20-> 21-> 22-> 23-> 24-> 25
体格              94  137  183  232  284  339  397  458  522
と上がっていくので、どちらに近いかは、
■初期体格80
体格         424->456->489->524->560->597
増加幅3固定   23        24   25
増加幅も増加  23             24        25


■初期体格60
体格         324->345->367->390->413
増加幅3固定   21   22             23
増加幅も増加  21        22
から、489か345が出ればわかります。

拍手

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索